創業者說說話 (Japanese)
2006年の夏、風鈴の音が響く中、私は二人の幼い子どもたちを抱きかかえていました。彼らには高品質で長く使えるものを手に触れさせ、現代の捨てる文化に流されることなく、余分なごみを出さない生活を育んでほしいと思いました。自然環境を長期間にわたって大切にすることが必要です。スプーン一本や鍋一つでも、長い年月使い続けることができます。そして、このような考え方を重んじる人々が、近年少しずつ増えてきました。
最初はただ家の中で持て余していたスペースを倉庫として活用し、日本やヨーロッパから仕入れた生活用品をネット販売しておりました。どれも私たち自身が現地に赴き、実際に手に取って購入したものです。商品を購入されたお客様からは、「日常の中で一生使える美しい食器を求めていました。」という驚きと感動の声を何度もいただきました。まさに、私たちがお客様に提供したい生活の余裕と優雅さでした。ただ売るのではなく、友人の頼みごとを引き受けるような感覚で販売を続けました。
二年後の2008年に店舗販売を始め、より多くのお客様と直接対話することができ、また仲間も増え、たくさんの海外のお客様が私たちのコミュニティーグループに参加してくださいました。
2020年のコロナ禍は、私たちの店舗運営にも打撃を与えましたが、幸いなことにそれがネットでの売上向上を促し、人と人との直接的な関わりは減ってしまったものの、私たちの更なる飛躍につながりました。
私たちは日本を愛すると同時に、日本でお店を営む皆様が持つ「日本を守り、日本と共に生きる」という覚悟に感銘を受け、またそれを真に理解しています。そのため、日本に会社を設立し、お客様のご要望に添い、日本の優良店を探しています。
始めこそ新奇で小さな事業でしたが、私たちはいつか理想が叶うまで努力を怠りませんでした。もっとも重要なのは人と環境であり、商売は道徳的でなければなりません。そのようなコンセプトのもと、皆様と共に成長していきたいと考えています。
創業者 敬上